東武博物館は、鉄道ファンや小さなお子様連れのご家族にとって、リーズナブルで充実した体験ができるスポットです。特に、運転シミュレーターや実物車両の展示など、子供から大人まで楽しめる内容が盛りだくさんです。
基本情報
📍所在地: 〒131-0032 東京都墨田区東向島4-28-16
🚃 アクセス: 東武スカイツリーライン「東向島駅」下車すぐ(駅の隣)
🚗 駐車場: 無料駐車場あり(12台収容)。博物館入口から約150m鐘ヶ淵駅寄りの高架下に位置しています。
⏰開館時間: 10:00~16:30(最終入館は16:00まで)
🗓️休館日: 毎週月曜日(祝日の場合は翌日休館)、年末年始
💰入館料:
• 大人(高校生以上): 200円
• 子ども(4歳以上): 100円
• ※交通系ICカードでの入館で10円引き
💡館内施設とサービス
• 授乳室: 1階女子トイレに併設されていますが、給湯設備はありません。
• 休憩スペース: 2階に持ち込み飲食可能なスペースがあります。自動販売機も設置されています。
近くにマクドナルドもあり、罪な匂いを放ちますが、新たに歩きに出なくても車止めてからや電車降りてから購入し館内に入ることもできます!
• 再入館: 再入館はできませんので、昼食などは事前にご用意ください。
🔹記念メダル情報
✅ 2023年12月頃からSPACIA Xデザインのメダル販売中です。デザインは4種類! うち3種類はカラーバリエーション豊富でした。
🔹ポケモンGO情報
✅ 外周にジム2つ&ポケストップ数個ありますが、館内はポケストップなしで、ポケモンの湧きは少なめです。
✅外のロマンスカーと日光軌道線の写真のギフトがありました!
🔹2歳児楽しんだポイント
• 運転シミュレーター: バスや鉄道模型の運転が体験できます。平日は待ち時間が少なく、自由に楽しめることが多く、これやりたいをすぐに叶えられました!
• 実物車両の展示: 蒸気機関車や特急電車など、歴史的な車両が展示されており、実際に座ってみたり、カッコ良い電車と記念撮影ができました。
• 体験型展示: ダイヤル式電話での通話体験が大のお気に入りになり、そこから離れてもまた戻るほど電話で遊んでいました!4台あり、お互いに通話できるため楽しめます!
🔹 まとめ:リーズナブルで充実した博物館!
東武博物館は、リーズナブルな入館料で、運転シミュレーターや実物車両の見学など、多彩な体験が可能です。特に平日は混雑が少なく、小さなお子様連れでもゆったりと楽しめます。また、記念メダルの収集やポケモンGOのジム・ポケストップもあり、幅広い楽しみ方ができるスポットです。
コメント